トップ 当サイトについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ

整体・リフレクソロジーナビカラダの不調をツボで改善 > 肩こりのツボ

肩こりのツボ

肩こりのツボの画像

女性の90%以上がカラダや心に不調を感じているといわれています。
その症状の第一位に肩こりだという回答が多いそうです。
そんな現代病だといわれている肩こりはどうして起こるのでしょうか?肩こりの大半は、寝不足や疲労の蓄積、ストレスの蓄積などによって、自律神経のバランスが崩れていって内蔵機能等が低下していくことで引き起こします。

カラダを前屈ぎみにした姿勢でデスクワークを長時間続ける人は、その姿勢が胃腸を圧迫され、次第に鬱血することが肩に大きな負担となって肩こりになったり、重い頭や腕を支えている上に、不良姿勢で筋肉が引っ張られる状態が続くと筋肉の長時間の稼動によって大量の老廃物が発生します。
この老廃物は通常血流に乗って排出されるのだが、凝りで筋肉が硬くなり毛細血管の血行不良になることによって肩こりが生じてしまいます。

肩こりに最も関連が深い筋肉

肩こりに最も関連が深い筋肉が、重い腕をぶら下げている僧帽筋と肩甲骨を引き上げている肩甲挙筋の2つです。
この2つの筋肉の負担を減らすことが肩こりを緩和させることができます。
負担を減らすためには、僧帽筋の深部にある菱形筋という肩甲骨を内側に閉じる筋肉を意識して使うことで減らすことが必要です。
また肩こりには入浴やマッサージをして筋肉がほぐされて血行を促すことで改善できます。
肩こりは普段の生活態度によって引き起こされるケースがほとんどです。
姿勢を整えて肩の凝らない工夫を考えなくててはなりません。

肩こりに効果的なツボ

肩こりに効果的なツボに肩井(けんせい)というツボがあります。
首の根元から肩先のちょうど真ん中に位置します。
乳頭を真上にたどった線上にあると覚えるといいと思います。
首、肩以外に寝違え、頭痛、めまいにも効きます。
それと肘のちょうど曲がる位置にある曲地(きょくち)、曲地から腕の方に向かって指三本分下にある手三里(てさんり)、そして親指と人差し指の間に位置する合谷(ごうこく)を押すのも有効です。

スポンサードリンク

整体・リフレクソロジーナビのおすすめ業者一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ 整体のセルフケア

寝る前に簡単ストレッチ! 疲れて筋肉が固まったまま寝てしまうと、次の日に疲れが持ち越され、場合によっては、痛みが生じることもあります。 寝る前にはストレッチを行い筋肉を緩め、眠りにつく習慣をつけましょう。 1)肩こり・五十肩に効くストレッチ ・肘をしっかりつかみます。 ・息をはきながらカラダを横に倒します。 ねじれないようにまっすぐ伸ばしましょう。 これを左右おこなってください。 2)腰痛に効くストレッチ ・仰向けに寝て、両膝を曲げます。 ・両膝をつけたまま左方向に倒します

整体・リフレクソロジーナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。