健幸堂整体院
せんげん台駅東口徒歩1分
整体術とは?
背骨を中心とした身体の各関節を矯正し、関節の可動域を正常にすることにより、身体の歪みを正して、回復力を高め体調を改善する手技療法です。当整体院では、小・中学生でも通えるほどのソフトな矯正により、頭痛・肩こり・腰痛・O脚・猫背等の改善を行っております。
健幸堂整体院:DATA | |
所在地 | 〒343-0042 埼玉県越谷市千間台東1丁目2-1-102 |
TEL | 048-978-9966 |
FAX | 048-978-9902 |
URL | |
行っている治療 | 整体、 |
営業時間など | |
駐車場 | 2台 |
アクセス | (最寄駅) ○東武伊勢崎線・せんげん台駅・東口出口徒歩1分 (その他) 白石ビル102号(東口ロータリー左側洋菓子不二家左折) |
お役立ち情報 | 初回の方、22才以下の学生、今月が誕生月の女性は以下料金。 60分コース 4,000円→3,500円 90分コース 5,500円→5,000円 120分コース 7,000円→6,500円 |
健幸堂整体院の地図
整体・健幸堂整体院の詳しい情報です!
【当院の療法】
◆当整体院お勧めビタミンオイル療法
ビタミンオイル療法とは、天然のビタミンEに数種類のアロマエッセンシャルオイルをブレンドしたものを、
直接皮膚から皮下組織に浸透させ、血行を良くし新陳代謝を活性化させる療法です。
単なるマッサージでは、リラクゼーション・疲労物質除去には、限度がありますが、
ビタミンオイルを利用すると、精神的にリラックスでき、固くなっていた筋肉も柔軟性を得ることができます。
その結果、体にとってよい状態で日常生活を過ごせるようになります。
◆足ツボ療法
足の裏にある反射区を刺激することにより
1.血行を促進する
2.内臓を刺激する
3.新陳代謝を高める
等の効果が有ります。その結果
1.足のむくみや疲労を取る
2.内臓の働きを活性化する
3.自然治癒力を高める
等の効果が有ります。
テレビではかなり大げさな表現をしており、実際にはあそこまで痛いものではありません。
ちょっと「痛い」けど「気持ち良い」そんな足ツボ療法を1度ご体験ください。
◆O脚矯正とは
O脚とは、下半身にある各関節(足関節・膝関節・股関節等)が固くなり
膝が閉じなくなる状態です。見た目の悪さだけでなく、膝・腰痛の原因となったり、
歩き方も悪くなるので疲労しやすくなるなどの弊害もあります。
そこで当院でのO脚矯正は、上記の各関節を調整し可動域を広げ、骨盤を矯正を行います。
さらに、猫背矯正コースとセットで施術を行えば、体全体の姿勢が見違えるほど良くなります。
自分自身で行える簡単なストレッチ等も指導しておりますので、一度ご体験下さい。
◆美顔(フェイシャル)コース
顔・首・肩までのリンパをほぐし、肌荒れ、アトピー、顔のむくみやたるみなどの改善に効果があります。
【料金案内】
◆単体コース・各30分
ほぐし専科、一般整体、O脚矯正、猫背矯正、足ツボ療法、オイル療法
通常料金2,000円/3回券5,000円
◆山野愛子どろんこフェイシャルベーシックコース
通常料金 5,000円
3回券 12,000円
◆各種コース組み合わせ
60分コース 通常料金4,000円/3回券10,000円
90分コース 通常料金5,500円/3回券15,000円
120分コース 通常料金7,000円
上記店舗情報については、データが古くなっている場合があります。治療内容などは念のため直接お店にお尋ねして確認して頂けますようお願い致します。掲載されていても、すでにそのサービスをしていない場合、お店にそのサービスを要求することはしないでください。
- 次のページへ:greengreen
- 前のページへ:山口カイロプラクティック
整体・リフレクソロジーナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 大仁堂カイロプラクティック・ヘルシースリム日吉 神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目5−3−501 電話045-564-4134
- トータルリラクゼーションちゅら 沖縄県那覇市天久2丁目31−16−2F 電話098-867-7535
- あぴあ氣功整体院 長野県諏訪市大字四賀赤沼1650 電話0266-75-0883
- 小野カイロプラクティック研究所 兵庫県神戸市中央区橘通2丁目1−6 電話078-382-3456
- くまみやすらぎ健康センター 奈良県奈良市南城戸町39−1 電話0742-23-3978
- メディカルサロン海 千葉県南房総市千倉町川戸1054−23 電話0470-44-1061
- うつぼ接骨院 大阪府大阪市西区靭本町3丁目3−3 電話06-6441-7891
今日のお勧め記事 ⇒ 冷え性のツボ
近年、冷え症でいつも足が冷たいといった悩みを抱えている人が増え、女性の2人に1人は冷え症だといわれています。 また女性だけではなく、働き盛りの男性や子供にまで層が広がってきているようです。 冷え性とは特定の病名を指すわけではなく、長期間にわたってカラダの特定な部位のみが冷たくなり、不快に感じる状態をいいます。 最も多いタイプは手足の冷えで、手足は、血液を送り出す心臓から最も遠い部分のためどうしても冷えやすくなります。 冷え性の原因 考えられる冷え性の原因は、カラダ全体の血液
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。