整体と自然治癒力
人には自然治癒力というものが備わっていて病気や傷を治す力があり、整体によってよい状態に戻すことはできるのですが、日ごろから良い生活習慣を送っていないと整体で整えても、すぐに疲れたカラダに戻ってしまうでしょう。
健康促進のために日常に取り入れるといいものをいくつかご紹介します。
アロマテラピー
一番のおすすめは、アロマテラピーです。
人気の高いアロマテテラピーですが名前の意味は、アロマは「芳香」、テラピーは「療法」といい、主に植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)を使ってココロやカラダを健康にする自然療法のことをいいます。
実際には精油以外にもハーブや花の香りをかいだりすることも広い意味でアロマテラピーとして捉えているようです。
利用方法として一般的なのが「芳香浴」があります。
香りを鼻から吸収して神経に働きをかける方法です。
直接精油を嗅いだり、アロマライトやオイルウォーマーといわれる器具をつかって精油を水と一緒に温めることで精油の香りを拡散させます。
ほかにもマッサージやお風呂にいれたりとさまざまなところで活躍しています。
種類もたくさんあるのでお気に入りの香りを選んでたのしんでみてはいかがですか?
森林浴
つぎに森林に足を踏み入れ、樹木や土が香り、自然のチカラを感じてリラックスさせてくれる「森林浴」です。
こうして樹木等に接して精神的な癒しを求める行為を森林浴といいます。
森林浴は、気持ちがリラックスだけでなく、カラダの免疫力があがり、血圧が低下するなどの健康促進の効果をもたらすことが明らかになっています。
日々の疲れを取るために、日常と離れた場所にいって自然の空気を吸いにいってみましょう。
森林浴の森100選という全国各地から100箇所の森を選定したところがあるので参考にしてください。
フィットネスクラブを利用
あまりゆっくりと時間の取れない方は、フィットネスクラブを利用されるのもひとつの手です。
フィットネスクラブといえば運動をして汗を流す場所として利用されてますが、最近では、温泉、サウナ、岩盤浴、エステ等の施設が楽しめもカラダを休めに行くところとして使われることが多くなっていて普通の温浴施設と変わりがなくなってきているようです。
運動するにもヨガやピラティスなどたくさんのプログラムがあり楽しく運動ができるようになりました。
気分転換、ストレス発散にはとてもいいと思います。
会員になっているけど全く通っていないという方も多いかと思いますが、運動するところではなくて、自分のカラダを癒す場所だと思っていただくと行きやすくなるかもしれませんね。
- 次のページへ:リフレクソロジーの効果
- 前のページへ:疲れ目のツボ
整体・リフレクソロジーナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- KCSセンター玉島院 岡山県倉敷市玉島3丁目9−23 電話086-525-0099
- こころ骨格健治施療院 三重県伊勢市藤里町1−261 電話0596-27-8140
- リラクゼーションルームほっとスタジオ 東京都昭島市田中町2丁目27−5 電話042-843-5184
- 癒し処倉田屋/松本本店 長野県松本市中央2丁目6−9 電話0263-32-5856
- アトラス・セラピー 奈良県奈良市富雄元町2丁目5−20−301 電話0742-41-6477
- 洛北整体院 京都府京都市左京区下鴨森本町6−101 電話075-723-6757
- 御楽肩コリ腰痛センター 愛知県名古屋市昭和区御器所通2丁目4−1 電話052-841-1899
今日のお勧め記事 ⇒ 整体のセルフケア
寝る前に簡単ストレッチ! 疲れて筋肉が固まったまま寝てしまうと、次の日に疲れが持ち越され、場合によっては、痛みが生じることもあります。 寝る前にはストレッチを行い筋肉を緩め、眠りにつく習慣をつけましょう。 1)肩こり・五十肩に効くストレッチ ・肘をしっかりつかみます。 ・息をはきながらカラダを横に倒します。 ねじれないようにまっすぐ伸ばしましょう。 これを左右おこなってください。 2)腰痛に効くストレッチ ・仰向けに寝て、両膝を曲げます。 ・両膝をつけたまま左方向に倒します
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。