カイロプラクティック整体院トポス
骨盤のゆがみをなおして腰痛・肩こり解消!【予約制】
骨盤がゆがむと背骨がズレ、背骨の間にある神経を圧迫して痛みが発症し、筋肉が硬くなり血行不良を起こし、肩こり、腰痛、内臓などの機能低下につながることもあります。
カイロプラクティックとは
背骨や骨盤の歪みを徒手などによって矯正し、自然治癒力を増進させます。
運動・食餌・物理療法を含む総合的な治療法です。
カイロプラクティック整体院トポス:DATA | |
所在地 | 〒085-0813 北海道釧路市春採3丁目9-15 |
TEL | 0154-65-9811 |
FAX | 0154-65-9811 |
URL | |
行っている治療 | 整体、カイロプラクティック |
営業時間など | |
駐車場 | 有 |
アクセス | (車) ○釧路信金並び、釧路望洋郵便局向い |
お役立ち情報 |
カイロプラクティック整体院トポスの地図
整体・カイロプラクティック整体院トポスの詳しい情報です!
◆元気なカラダになるために…骨盤の歪みを治そう!
…病気の80%が骨盤(背骨)の歪みが原因と言われています。
【あなたに起こっているその痛みは何が原因かわかっていますか?】
それはあなたが永年蓄積した生活習慣が原因です。
たとえばデスクワークでパソコンを使うと右手でマウスを操作することで、無意識のうちに体が右側に傾き、顔を下に向けていることが多く肩こりの原因になります。
また、足を組む、背中を丸めたまま長時間椅子に座ったり、ペタンと内股座りや常に同じ側の肩にバッグを持つ癖、女性ですとかかとの高い靴を履くなどすべてが骨盤の歪みを誘発しています。
生活習慣の悪化により骨盤の歪みを引き起こします。
歪んだ骨盤をかばうために背骨がズレていき、背骨の間にある神経を圧迫して痛みが発症します。
痛みだけでなく筋肉が硬くなり、やがては血行不良を起こし、肩こり、腰痛、内臓などの機能低下につながってしまう場合も少なくありません。
<肩こり・腰痛・慢性病>
↑
<血行不良>
↑
<筋肉の萎縮>
↑
<神経の圧迫>
↑
<背骨のズレ>
カイロプラクティック施術
<骨盤の歪み> ⇒ カイロプラクティック総合指導法
↑ (運動療法・食餌療法・物理療法)
<生活習慣の悪化>
【施術料のご案内】
●一般…3500円
●大学生以下…2500円
(サプリメント等進呈)
※お得な1カ月パスポートや会員制度なども設けております。
詳細はお問合せください。
******************************************
『iタウン見たよ!』で予約された方
「得クーポン」
施術料3500円のところ、初回施術料を1000円!
******************************************
【所属団体など】
●全国健康生活普及会会員
●JCA日本カイロプラクティック連合会会員
●日本成人病予防協会・生涯学習開発財団認定
【その他】
本業、副業、家庭内の健康法としてカイロプラクティック技術を習得したい方は、お気軽にお問合せください。
上記店舗情報については、データが古くなっている場合があります。治療内容などは念のため直接お店にお尋ねして確認して頂けますようお願い致します。掲載されていても、すでにそのサービスをしていない場合、お店にそのサービスを要求することはしないでください。
- 次のページへ:スマイルカイロプラクティックとよさか
- 前のページへ:ほり川整体院
整体・リフレクソロジーナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 大仁堂カイロプラクティック・ヘルシースリム日吉 神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目5−3−501 電話045-564-4134
- トータルリラクゼーションちゅら 沖縄県那覇市天久2丁目31−16−2F 電話098-867-7535
- あぴあ氣功整体院 長野県諏訪市大字四賀赤沼1650 電話0266-75-0883
- 小野カイロプラクティック研究所 兵庫県神戸市中央区橘通2丁目1−6 電話078-382-3456
- くまみやすらぎ健康センター 奈良県奈良市南城戸町39−1 電話0742-23-3978
- メディカルサロン海 千葉県南房総市千倉町川戸1054−23 電話0470-44-1061
- うつぼ接骨院 大阪府大阪市西区靭本町3丁目3−3 電話06-6441-7891
今日のお勧め記事 ⇒ 首痛のツボ
首の痛みは、肩こりと一緒に起こるケースが多いです。 これも長時間デスクワークを行うことによって、頭の位置がきちんとカラダの軸に乗せないで前方に出てしまうためです。 頭の重さは5キロほどあります。 カラダの軸からずれると首や肩への負担が大きくかかります。 私たちはボーリングの玉で例えることが多いのですが、ボーリングの玉をカラダの軸に近づけると重さをあまり感じませんが、少し腕を前にだすと玉が重くなり腕で支えるのは困難になります。 カラダから離れた腕の状態が首と同じだと考えてくだ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。