リフレクソロジーの足裏図
足裏の反射区図になります。
足裏には先ほど説明したようにカラダ全身の臓器や器官が映し出されています。
これら反射区は左右対称ではない点に注意してください。
チェックしていただきたいのですが、親指を頭として見てください。
足の裏がカラダの臓器の位置のとおり表しています。
例えば、左足には心臓があり、右足には肝臓があります。
そういう風に見ていただけるとだいたいの位置がお分かりいただけると思います。
足裏の反射区図はカラダの臓器、器官と同じように位置するといっても、東洋・西洋と国によって位置は微妙に違っていたりします。
お店で押されて痛かったりしたら、お店ごとでどこの反射区なのかを確認されることをお勧めします。
ご自身で押される場合は、はじめに指や足首を少し回し緩めてから押しましょう。
後痛くなるほど強く押さないようにしましょう。
- 次のページへ:美容と眠り
- 前のページへ:顔ツボ・耳つぼによる美容
整体・リフレクソロジーナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- ボディサポート整体院 静岡県焼津市東小川2丁目17−1 電話054-270-7874
- カイロプラクティック中津 大分県中津市大字牛神89−9 電話0979-25-3725
- クリニカルカイロプラクティック駅南 新潟県新潟市中央区鐙西1丁目2−2 電話025-384-0567
- 壮快カイロプラクティック・門前仲町院 東京都江東区深川2丁目5−8 電話03-3643-5374
- リンパセラピーkarma 奈良県奈良市大宮町2丁目4−5−301 電話0742-35-5100
- 健康アトリエ 東京都台東区東上野3丁目25−2 電話03-6803-2510
- カイロオステ院α 長野県千曲市上山田温泉4丁目15−3 電話026-276-2705
今日のお勧め記事 ⇒ 顔ツボ・耳つぼによる美容
顔にはたくさんにツボが存在します。 顔が凝ることによってむくむことがあります。 顔を刺激して血行をよくするとむくみが解消し、くすみや眼の下のクマなどを改善できます。 いくつか顔のツボを紹介します。 顔のツボ さん竹(さんちく)・・眉毛の内端にあるくぼみに。 眼精疲労に効果あり。 印堂(いんどう)・・両眉毛の真ん中。 花粉症や蓄膿症に。 鼻通(びつう)・・鼻の両横。 鼻づまりに。 太陽(たいよう)・・目じりと眉じりの中間のこめかみ部。 頭痛、眼精疲労に。 四白(しはく)・・瞳
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。