カイロ&フットセラピー・すぎやま
腰痛、頭痛、肩こり、足のむくみ、自律神経系不調に効果的です!
★カイロ手技療法、フットセラピー、リンパ療法により、各神経系の流れを良くして、急性の症状は勿論の事、慢性的な痛み、コリ、むくみ、しびれ等の症状改善が期待できます
★予約受付
8:00~20:00(当日予約は18:00まで)
★休日 毎週水曜日 隔週木曜日
★アーベインルネスの看板が目印
11棟104号
カイロ&フットセラピー・すぎやま:DATA | |
所在地 | 〒814-0004 福岡県福岡市早良区曙1丁目11-11-104 |
TEL | 092-831-5411 |
FAX | 092-831-5411 |
URL | http://www.geocities.jp/cedarmin |
行っている治療 | 整体、カイロプラクティック、クイックマッサージ、フットケア |
営業時間など | |
駐車場 | 1台 11棟前 3番<事前確認要> |
アクセス | (最寄駅) ○市営地下鉄 西新駅・2番出口徒歩8分 (バス) ○祖原(3番系統)(博多⇔荒江・野介)停留所・下車1分 ○曙2丁目(11番系統)(博多・薬院⇔藤崎)停留所・下車5分 (その他) アーベインルネスの看板が目印 11棟104号 |
お役立ち情報 | ◆施療所兼自宅によるリーズナブルな料金! カイロ(60分) 初回 3500円 以降 2800円 フットセラピー(レギュラー 60分) 2450円 ほか ◆お得な回数券(5回券)ご利用で、更に通常料金より15%OFF ◆1日5組限定の施療で、静かにゆっくりと施術を受ける事ができます ◆施術用着替えあり、会社帰りでもOK! |
カイロ&フットセラピー・すぎやまの地図
整体・カイロ&フットセラピー・すぎやまの詳しい情報です!
◆◇カイロプラクティックの紹介
語源は古代ギリシャ語の『手・技』ですが、約100年前にアメリカでカイロプラクティックに関する医学体系が確立されました。日本では民間療法として確立し、約50年経過しています。
当院は安全な治療を目指し、痛みの原因となっている筋肉、腱、靭帯の緊張部位をほぐし、身体の歪みを取り除いて、痛みの症状を軽減します。
◎適応症
片頭痛、首のコリ、慢性肩こり、五十肩痛、肩関節痛
慢性腰痛、ぎっくり腰、椎間板ヘルニア症状緩和
肘痛(テニス肘、野球肘など)、手腱鞘炎
膝関節痛、股関節痛、足首痛(捻挫後遺症)、自律神経失調症状(不定愁訴)緩和
◆◇フットセラピーの紹介
古代中国足療法に、最近普及したリンパ療法をプラスした治療法です。
第二の心臓と云われている『ふくらはぎ』への刺激により、心臓への静脈血循環ポンプ作用を助けます。又、足裏刺激は、五臓六腑のパワーを強化し、諸症状を好転させます。
◎適応症
足のむくみ、冷え性、膝関節痛
生理痛、便秘、自律神経失調症状(不定愁訴)緩和
★フットケアオプション 各1000円
薬湯足蒸し、足裏角質取り、ウオノメ取り
【施療上のご注意点】
★妊娠中のお客様
カイロ施療は、安定期以降(5ヶ月~)の施療をお勧めいたします
フットセラピーは、子宮収縮の恐れがある為、治療出来ません
★骨折、捻挫等による、患部炎症状態のお客様
患部炎症が治まる迄、カイロ施療、フットセラピーはお勧めできません
【カイロ&フットセラピー・すぎやま】
アーベインルネス曙11棟104号
092-831-5411
◆開業時間 予約制 10:00~20:00
◆予約受付 8:00~20:00(当日予約は18:00まで)
◆休日 毎週水曜日 隔週木曜日
上記店舗情報については、データが古くなっている場合があります。治療内容などは念のため直接お店にお尋ねして確認して頂けますようお願い致します。掲載されていても、すでにそのサービスをしていない場合、お店にそのサービスを要求することはしないでください。
- 次のページへ:小原治療院
- 前のページへ:カイロプラクティック戸塚長生館
整体・リフレクソロジーナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- KCSセンター玉島院 岡山県倉敷市玉島3丁目9−23 電話086-525-0099
- こころ骨格健治施療院 三重県伊勢市藤里町1−261 電話0596-27-8140
- リラクゼーションルームほっとスタジオ 東京都昭島市田中町2丁目27−5 電話042-843-5184
- 癒し処倉田屋/松本本店 長野県松本市中央2丁目6−9 電話0263-32-5856
- アトラス・セラピー 奈良県奈良市富雄元町2丁目5−20−301 電話0742-41-6477
- 洛北整体院 京都府京都市左京区下鴨森本町6−101 電話075-723-6757
- 御楽肩コリ腰痛センター 愛知県名古屋市昭和区御器所通2丁目4−1 電話052-841-1899
今日のお勧め記事 ⇒ 美容と眠り
朝起きると顔色がくすんでいる、化粧のノリが悪い、、そんなときは肌の回復力が下がっていると考えられます。 肌は睡眠中に修復するはずだけど、睡眠不足が続いたり、顔の筋肉が凝ると顔の血行が悪くなって栄養が肌にいきわたらなくなります。 眠りの質をよくするだけでお肌がしっかりとよみがえります。 昼間しっかりとカラダを動かすことで夜は自然と眠くなるはずですが、昼間カラダを動かさずにデスクワークの仕事で頭ばかり使っていることが眠りの質を下げていると思われます。 パソコン作業は目、頭、神経
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。